さらさら録

日々のさらさらの記録

手で書くということ

 

f:id:negi_a:20170513180902j:image

インターネットから、正確に言えばSNSから1週間ほど姿をくらましていた。その間、連続出詠を続けている『うたの日』以外はインターネットに浮上することもなかった(前回の記事は予約投稿)。何があったのかは語らないとして、その間何をしていたのかというと、普段ネットに書き綴るような自分の思いを手書きでノートに書き綴っていた。それが奥のツバメノートである。

アナログな感覚を大事にしようと思い、手で書いていたのだ。

愛用の万年筆の中でも特に気に入っている2本を気分で使い分けながら、決してうまいとは言えない字で自分の思いを綴っていく。そうして書いているうちに、自分の考えが自然と整理されていくのを感じた。手で書くというアナログな行為は、精神と身体の感覚を一致させてくれる。デジタルだけだと精神(感情)だけで突き進んでしまうのだが、手を介してノートに一文字ずつ書くことで突き進む前に立ち止まれるようになった。

先日、歌会に出てきたのだけど、そこに短歌ノートを作ってアイデアを書き留めている人がいた。ついついDropbox連動のスマホアプリにメモを書き残して詠んでいる自分としてははっとさせられた。詠むときこそ、即詠でもない限りは精神と身体の感覚を一致させたほうがいいのではないか。短歌用に縦書きのちいさなツバメノートも買ってあるというのに。これからはスマホアプリへのメモ以外にも、一度手書きでノートに残していこうかと思っている。

たびたびツバメノートの名前が出てくるけど、万年筆を使うようになってからノートはツバメノートばかりになった。書きやすく裏抜けもせずノートらしい面構えもよい。売っているところが限られてくるのが難点だけど、ツバメノートのクラシカルさをわたしは好ましく思う。

姿を消している間に、手書きの手紙も届いた。手紙なのだからまぁ手書きなのだけど、自分のことを想って綴られた文字が並んでいることはとてもうれしい。読んですぐ、返事を書いた。あんなに早く届いてほしいと思ったことはないほどだった。それくらい、あの手紙はうれしかった。

これから先、煮詰まったり思い悩んだりしたらまずは手書きでノートに思いを書きなぐるようにしていこうと思う。SNSに投稿してしまう前に、まずは精神と身体感覚とを一致させ客観視するようにしよう。そして、承認欲求の鬼となる前に、自分で自分を認められるようになりたい。

(c)2015 nagisarasa All Rights Reserved.