さらさら録

日々のさらさらの記録

自分で作る、静電気対策ブレスレット

わたしはとんでもない静電気体質である。冬場にわたしの悲鳴が聞こえたら、だいたいは静電気がバチーンと来たかどこかで滑ったか何もないところで転んだかといった具合である。職場のロッカーの鍵を開けてバチーンときて、そこで放電したはずなのにドアノブでバチーンときて、会社の人に書類を渡す際に指が触れてバチーンときて相手に危害を加えて、階段の手すりでバチーンときて、ととにかく痛い目に遭うので油断ならない。そのうち電気ショックで死ぬんじゃないかレベルで静電気バチーンをやらかしている。手汗症なのにバチーンとくるのはもう何なんだろう。

そんな静電気体質だけど、去年制電糸で作ったフリンジをブローチにして氏名札の裏に下げ、こまめに触ることを習慣にしたらかなりバチーンを減らすことができた。そこで今年は、その制電糸を編みこんで静電気除去グッズに見えないブレスレットを作ることにした。

https://instagram.com/p/8vCwbwGDgD/

静電気対策ブレスレット 材料

  • お好みの色の刺繍糸、もしくはワックスコードやヘンプ
  • 制電糸
  • メタルチャーム
  • 紐止め金具
  • カニカンもしくは輪カン
  • Cカン

使った分量を考えるとトータルで500円くらい。 
制電糸がこの作品のキモで、わたしはフジックスのミシン糸である「せいでん」を1巻持っている。そのまんまの名前である。
せいでん | 家庭用糸 | 商品情報 | 株式会社フジックス
普通の手芸店でもなかなか売ってなくて、わたしは栄のユザワヤで買いました。500円くらいなんだけど150m巻なのでじゃんじゃん使える。裏地が静電気でまとわりつくスカートの裾やパチパチしやすいフリースのブランケットにざっくり並縫いで縫い付けると不快な思いをしなくなるので、静電気体質の人は持ってて損はないんじゃないかな。Amazonや通販で買えるし、色も何色かあるのでお好みのものをどうぞ。*1

静電気対策ブレスレット 作り方

1.刺繍糸(もしくはワックスコードやヘンプ)をカットする
芯用は(手首の外周+20cm)×2、編む糸は芯用糸の6倍の長さを準備。

2.先ほどカットした刺繍糸に合わせて制電糸をカットする
制電糸は量が多いほど効果を発揮するので、わたしは4本取りで刺繍糸に合わせました。刺繍糸が6本取りなので編み糸は合計10本になる。
f:id:negi_a:20151012193736j:plain
端はこうして結んでおくと編みやすいです。

3.編む
f:id:negi_a:20151012193625j:plain
こうして適当な何かに固定して結んで、を繰り返して編みます。華奢で大人っぽい感じにしたいのでねじり編みにしました。
ねじり結びの作り方。|ビーズファクトリー MIYUKI先生の相談室・テクニック集

こんな感じで淡々と編んでいきます。わたしはパ・リーグクライマックスシリーズで涌井の力投に胸を打たれつつせっせと編んでいた。
f:id:negi_a:20151012193917j:plain
最初から合わせてある刺繍糸と違って制電糸はたるみやすいので、結び目ができる直前になったら制電糸を引っ張ってたるみをなくしていくときれい。
(写真ボケてて申し訳ないです)
ひたすら左の糸を上に置いて右の糸を下から通して、を繰り返していくとどんどんねじれてくるので、編み目を整えつつ結んでいきます。同じ動きの繰り返しなので、うっかりして手首より長くならないように注意。制電糸と刺繍糸の色を変えると、こうしたランダムな模様になります。ちなみにわたしはロッテ大谷ピンチから内が代打大谷を打ち取るところに気を取られて少し長くなりすぎてしまった。大きめだと手首が細く見える気がするからいいんだ…。

4.スチームアイロンをかける
編み終わって、なんだか歪んでるなー、まっすぐじゃないなーと思ったらスチームアイロンをかければリカバリできます。スチームを当てて手で伸ばせばまっすぐになります。スチームアイロンはハンドメイドのよき友です。

5.紐止め・カニカンをつける
ぎゅっと結んで糸を切り、余った糸をボンドで固めて紐止めをつける。紐止めはこんな金属パーツ。
ひも止め【ひも止めの付け方(平コードの場合)】 |ビーズファクトリー MIYUKI先生の相談室
カニカンや輪カンはいわゆる引き輪。ネックレスとかストラップについてるあれのこと。ラジオペンチとCカンを使ってつけていきます。
カジュアルすぎないアクセサリーっぽくしたかったので金具を使いましたが、ワックスコードやヘンプで編んだ場合は、こういう端の処理でも大丈夫です。
長さを調節できるひもの結び方:ヘンプや革紐アクセサリーの留め方2 | 基本的な手芸の技法 | STUDIO PACOT 手作り小箱と雑貨たち

6.チャームをつけて完成
お好みのメタルチャームをつけます。真ん中あたりの編み目1目をすくって目打ちで少し引き出し、そこに開いたCカンを差し込みます。Cカンにチャームを通して閉じればちょい揺れって感じでかわいいです。
f:id:negi_a:20151012194432j:plain
チャームはトーカイやユザワヤの他にも、パーツクラブや貴和製作所なんかにもいろんな種類があります。チャームじゃなくてパールやビーズを下げてもかわいいし、片耳なくしたピアスを加工してつけたりしてもかわいい。

全体はこんな感じ。
f:id:negi_a:20151012201110j:plain
拡大するとねじれてます。
f:id:negi_a:20151012194031j:plain
これなら時計に合わせてもつけられるし、オフィスでもデイリーにも使えるきれいめシンプルなのがお気に入りです。静電気対策ブレスレットって、やたらとごつかったりダサかったりしていかにも「静電気対策してます!」ってものばかりでなかなか納得するものがなかったのですが*2、これなら大満足です。

どうでもいいですが、爪は今流行りらしい(?)適当ネイルというやつです。適当と言いつつバランスを考えるのが難しかったりしますが、この塗り方はなかなか楽しいです。

*1:余談だけど、手作り系フリマアプリを見ていると静電気除去ブレスレットの出品が増えてきている。その中には「静電気防止加工をしたコードで作っています」と謳うものも少なくないんだけど、そうしたコードが売られているのを確認できなかったので、通常のワックスコードにエレガードを吹きつけたものなんじゃ…と思わなくもない。もし買う場合はどのような加工を施しているか確認したほうがいいと思う

*2:フェリシモにかわいいものもあるのですが、パーツがことごとくゴールドばかりでゴールドをつけると肌がくすんで見えるわたしは諦めざるを得なかった

(c)2015 nagisarasa All Rights Reserved.