さらさら録

日々のさらさらの記録

自動回転開脚式内診台に慣れないよという話

あの内診台が自動回転開脚式内診台という名前なのかは知らないけど、勝手にそう呼ぶことにする。とにかくあれが苦手なのです。婦人科通院歴約15年だけど、それでも苦手。というお話。
婦人科検診を受けるのをビビらせるつもりはないです、念のため。

婦人科歴について


プライベートなことなので、当たり障りない範囲で書きます。
初めて受診したのは中学のとき。なぜかというと、生理痛がとにかく重かった。いや、今も重いけど。痛さのあまり早退したり、帰宅途中に道端で卒倒したりするので母上様に連れて行かれたのが最初。そこで問診票を書いて、性交経験はありますか?の質問に対して「いいえ」に◯をした。本当に経験がなかったし、内診しないよう配慮して診てくれるとも聞いていたから信用したのである。
そしていざ診察になったとき、女性医師に「うーん、内診で見れたらいいんだけどねぇ」と言われ、同室していた母上様が「あ、この子水泳やっててタンポン使ってるので大丈夫です」と言ってしまった。わたしは心の中で「Oh......Nooooooooooooooo!!!!!!!!!!!!!!」と叫んだけど時既に遅し。「じゃ、やろうか」ということで中学生にして内診台に乗ったのです。その頃の内診は椅子に座ってフットレストのようなものに脚を置くと膝掛けをかけてカーテンを閉められ、医師や看護師から「ちょっと診させてくださいねー」と言われて初めて椅子が上がって傾き脚を開かれる、といった感じだった。確かにタンポンを使っていたので、中学生にしては膣内に異物が入ることに対して抵抗は薄かったかもしれない。けど、いくらタンポンを使っているとはいえ、ベリーベリープライベートゾーンを晒してそこに何かが入るという体験はなかなかに衝撃的で、「わたしはもう普通の中学生じゃないんだ…」なんてことを思ったりしていた。あ、さすがに内診中は母上様は同席していなかった。

そういうわけで、生理痛があまりに重く月経困難症と診断されたわたしは、定期的に婦人科に行って内診を受け鎮痛剤をもらうようになった。何で生理痛なのに内診をするのか説明してもらったんだけど、子宮内膜症子宮筋腫の有無を見るために膣内エコーを行うということだった。実際にそのあたりのものがあるので、経過観察の意味でも必要だと理解して「あーはい内診ですね」といった感じで内診台に乗るようになった。この習慣があったおかげで膣内エコーから卵巣嚢腫が見つかり、卵巣を温存したまま手術することができたので、よかった点もあるにはある。
だけど、15年の間に医療が発達する傍らで内診台も発達していたのだ。そして、卵巣嚢腫の関係でいくつかの病院の内診台に乗ることになったけど、その新型のはずの内診台にわたしは慣れないのだ。

自動回転開脚式内診台というアトラクション


新型の内診台はこうなっているのだ。

産婦人科医としてというより、個人的に内診について思うこと - tabitoraのブログ

最近の産婦人科の内診台は座って回転してる間に開脚するよう機械化されてるけど、あのタイプの内診台が苦手。たぶん配慮してるんだろうけど、個人的にはむしろ「えっ脚開きながら回らないで!」って思う

2015/01/21 17:27

これがどういうことなのか図解すると、ド下手くそな上万年筆が滲んじゃってる絵で申し訳ないのですが、
f:id:negi_a:20150122192618j:plain
こういうことです。すべてが同時進行。
産婦人科医としてというより、個人的に内診について思うこと - tabitoraのブログ

お医者さんに話すのはまだしも受付の人にはあんまり説明したくないなぁって場合もあるなぁ/回る診察台初めてのときは「ターイムショック……」って思った

2015/01/21 18:16

こちらのブコメの「ターイムショック……」に笑っちゃいながらも赤ベコのごとく頷いた。もう本当に、何かの絶叫系アトラクションにしか思えない。病院だから叫べないけど。しかも、このタイプの内診台だと回転している間にカーテンを越えるので、医師の前にはベリーベリープライベートゾーンと脚しか見えない状態になるのです。ベリーベリープライベートゾーンだけがぱかっと診られていてカーテンで隔てられてしまうのは恥ずかしいし不安。
設計思想は理解できるんですよ。「内診が恥ずかしくないようにしよう!どうしよっかなー、カーテンの向こうに最低限のベリーベリープライベートゾーンだけ見えてればいいよね!そうだ、回転しながら脚が開いたら恥ずかしさもきっと薄れるよね☆」といった感じで。だけど回ってる間に背中は傾いてお尻丸出しになるし、脚が勝手に開いてくっいうのはとっても心もとないし、「ちょ、ちょっと待って!まだ心の準備ができてない!」と思ってる間に容赦なくベリーベリープライベートゾーンが白日の下に晒される…ような気がしてしまう。わたしにとっては。そこで呑気に謎のBGMなんか流れてきたらもう、逆に「静かにしてくんないかなぁ!?」と言いたくもなるのである。

内診、そして婦人科について望むこと


自動回転開脚式内診台がこれだけ普及しているということは、それなりに医療従事者や患者から需要があるんだと思う。だけど、わたしは機械化されていない頃の内診台のほうが安心できた。自分と医師のタイミングで進めることができるから。
正直なところ、看護師さんに「下着取って座ってくださいね」って言われて膝掛け代わりのバスタオルをかけられて(病院によっては自分でかけることになるけど)、「じゃ回りますねー」の言葉だけでアトラクションがスタートするのってちょっと不親切な気がする。婦人科にずっと通っていて何度内診を受けていたって、「お、おう」と動揺してしまう。それに、なんだかベルトコンベアに乗せられているような居心地の悪さもある。まるで、ベリーベリープライベートゾーンだけのモノになったかのような気持ち。

婦人科検診の必要性はわかるんだ。わかるからこそ、もっと安心感を持てるように、患者が自由に思ったことを言えて医療者がそれを聞くという体制が広がっていけばいいのに、と思う。だから、医師には内診の必要性をきちんと説明してもらいたいし、問診票で内診の進め方の希望を聞いてくれたらいいのになぁ、とも思う。カーテンを閉めるかどうか、どのタイミングで脚を開くか、といったことを。言いにくいことも、問診票になら書きやすいと思うのです。

一方的に医療従事者が検診を勧めるんじゃなくて、患者と医療従事者の双方が対話や提案をしていけるような流れになっていったら少しずつハードルを下げていけるんじゃないかな。

(c)2015 nagisarasa All Rights Reserved.