“本当の私”を探さなくても、自分を肯定していける - 平野啓一郎『私とは何か-個人から分人へ』
突然だけど、わたしは自己肯定感に非常に乏しい。そして、これまでの人生で、さすがに自己肯定感の低さを苦しいと思うようになり、本当の自分を探し好きになろうとして疲弊してきた。
そんなわたしの頭を、この本はガツンと殴ってくれた。
- 作者: 平野啓一郎
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2012/09/14
- メディア: 新書
- 購入: 19人 クリック: 299回
- この商品を含むブログ (79件) を見る
例えば、会社で萎縮しているわたしは嘘のわたしで、友達と楽しくくだらない話をして笑っているわたしが本当のわたしなのか。ひとり考えこみ思い詰めているわたしが本当のわたしで、大好きなハンドクラフトをしているときや短歌を詠んでいるときのわたしは何なんだろうか。そうした考えに、この本はヒントをくれた。それはすべて本当の自分で、ただ分人化がどうなされているのかどうかの問題なのだと。分人化がどうなされているのかという考えは、いじめやパワハラに遭ってきた自分を分人とすることで、自分を解放できそうな気がした。
貴重な資産を分散投資して、リスクヘッジするように、私たちは、自分という人間を、複数の分人の同時進行のプロジェクトのように考えるべきだ。
(略)*1
新しく出会う人間は、決して過去に出会った人間ではない。彼らとは、まったく新たに分人化する。そして、虐待やイジメを受けた自分は、その相手との分人だったのだと、一度、区別して考えるべきだ。自分を愛されない人間として本質規定してしまってはならない。
(略)
「人格は一つしかない」、「本当の自分はただ一つ」という考え方は、人に不毛な苦しみを強いるものである。
(p.94-95)
分人は他者との関係の中で作られていくと書いたけど、それを足場にして自己肯定していくという考え方に、わたしは声を上げて泣いた。わたしは自分のことが好きじゃないし肯定できないけど、でも友達といるときの自分や好きなことをしているときの自分はとても好きだ。それこそが、自分を肯定するきっかけになるとは思っていなかった。
人は、なかなか、自分の全部が好きだとは言えない。しかし、誰それといる時の自分(分人)は好きだとは、意外と言えるのではないだろうか?そして、もし好きな分人が一つでも二つでもあれば 、そこを足場に生きていけばいい。
(p.125)
そうして、好きな分人が一つずつ増えていくなら、私たちは、その分、自分に肯定的になれる。否定したい自己があったとしても、自分の全体を自殺というかたちで消滅させることを考えずに済むはずだ。
(p.126)
この、第三章の最後に綴られた言葉で、わたしはたまらなく自分を愛おしく思えた。肯定できる、そう信じられた。
「好きなこと、楽しいことをしなさいっていうのは、そのときの自分を好きになれるから、自分を好きになる足がかりになるってことなんですね」とわたしの自己肯定感を上げるために頑張ってくれている友達に言ったら、「そこから始めなきゃいけないのか」と絶句されドクターには苦笑されたけど。
ともかく、この本を読んだことで、わたしはわたしを好きになれる気がした。電子書籍版を買って常にスマホに入れて、ハイライトを入れまくりたいくらいだった。
- 作者: 平野啓一郎
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2015/11/13
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 平野啓一郎
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2015/11/13
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
少しずつ、好きだと思える自分を積み上げていけるように生きていきたい。
*1:ところどころに略が入るのは、手帳に印象的な部分を書き写したことによる